ANAマイルで家族4人分のハワイ特典航空券を予約した話【2025夏】

ハワイ旅行

2025年夏、ついに…家族4人でハワイへ!
今回は、ANAマイルで家族分のハワイ特典航空券を発券した方法と裏ワザをご紹介します。


はじめに:息子・娘は初ハワイ!夢のフライトをマイルで

私たち夫婦は何度も訪れている大好きなハワイ。
でも今回は、息子(8歳)と娘(5歳)にとって初めての海外旅行
せっかくの旅、少しでも快適に・お得に楽しみたくて、ANAマイルで特典航空券を発券しました。

我が家のフライト概要

  • ルート(往復)
     伊丹 → 羽田 → 成田 → ホノルル
     ホノルル → 成田 → 羽田 → 伊丹
  • 予約日:2024年11月29日(出発約8ヶ月前)
     → 偶然ANAサイトを覗いたら、憧れの「フライングホヌ」便に空席発見!即予約しました。
  • 必要マイル数
     41,500マイル/人 × 4人 = 166,000マイル(往復分)
  • サーチャージなど実費:約20万円

📌 ANA特典航空券は、地方発でもマイル数は変わらないのが大きなメリット!

マイルの貯め方:キャンペーン×ポイ活の合わせ技

予約直前にマイル残高をチェック。
夫婦それぞれの口座にマイルを分散させていたのですが、クレジットカードのキャンペーンでしっかり貯まっていました!

名義使用カードマイル残高
アメックス・ビジネス・ゴールド約80,000マイル
アメックス・ゴールド・プリファード約80,000マイル

不足分は、ポイントサイトから補填!
私は10年以上「ハピタス」などを使っていて、
ハピタス→ドットマネー→Vポイント→ANAマイルへのルートで
それぞれ3,000マイルずつ追加して発券できました。

\ポイントサイトについて詳しい記事はこちら/
【主婦の味方】はじめてのポイ活入門


発券は2人ずつ分けて。結果的に便利なことも!

我が家は以下のように2人ずつで別々に予約:

  • 私+娘 → 私のマイル口座から
  • 夫+息子 → 夫のマイル口座から

実はこの分け方、良い時間の国内線が1便しか空いていなかったときに助かりました!
個別に時間の違う便で発券でき、結果的に家族全員が希望の時間で帰れることに。


裏ワザ:燃油サーチャージの返金をGET!

特典航空券は、便変更が無料で可能。
その性質を利用して、サーチャージが下がったタイミングで便変更→差額返金という裏技があります。

  • 11/29発券時:約62,000円/人(サーチャージ+税)
  • 12/1以降:約49,000円/人
    差額 13,000円 × 4人分 = 52,000円返金!

📌便変更は「仮の便に変更→すぐ戻す」だけでも差額清算されますが、人気便はすぐ埋まるため注意。

\詳しくはこちら/
2025年最新|ANA特典航空券の燃油サーチャージ裏技&返金体験談もご紹介


ANAカウチシートを導入!子どもも寝られる“簡易ベッド”

成田21:30発のフライングホヌ便は、深夜便で子どもが寝られるかが重要ポイント

そこで今回は、ANA COUCHii(カウチシート)を課金して導入!

カウチシートって?
  • 座面+フットレストを水平にして“簡易ベッド”にできるサービス
  • 貸し出しマットと専用ベルトで、子どもが横になっても安全
  • 今回2人で3席を2列確保しました。子どもは完全に横になれるので、寝てくれたらいいな。大人は寝られるかわからないけど、足を伸ばせるだけで深夜便の疲れが全然違うと思います。

子連れ深夜便の救世主! “ベッドになるエコノミー”

項目内容
利用区間成田 → ホノルル
予約方法特典航空券発券後、 ANAアプリ/Webの座席変更画面から。そのままクレカ決済。ANAの電話窓口からも可能なようです。
対象クラスエコノミークラス
料金(2人で3席予約の場合)ローシーズン:1列20,000円ハイシーズン(夏休み等):1列50,000円
我が家の予約2人で3席×2列 = 計40,000円(ローシーズン価格)
キャンセル・変更ポリシー(要注意)
タイミング受付場所払い戻し可否
~出発48時間前ANAサイト / 電話手数料50%を差し引き返金可
出発48時間前~当日電話・空港カウンター返金不可※座席変更も不可

通常の座席指定は無料変更OKですが、カウチシートは厳格な取消規定。スケジュール確定後に申し込むのが安心です。


実際にANAカウチシートに乗った後、またレビューしますね!

クレカ付帯海外旅行保険について

今回のサーチャージ支払いには、マリオットボンヴォイ・アメックス・プレミアム(MBA)を使用。

MBAは航空券やサーチャージの支払いや空港へ向かう際の公共交通機関の利用でも海外旅行保険の対象になるので安心感があります。

※旅行保険の内容はカードによって異なるので、事前に公式サイトでの確認がおすすめです。


まとめ:マイルとカード活用で、旅はもっと身近に!

  • 特典航空券:マイル活用で通常約80万円分の航空券を発券
  • サーチャージ返金:約5万円お得に
  • カウチシート:子連れ深夜便の救世主
  • 支払カード:保険適用も見据えた選択で安心

クレジットカードキャンペーンやポイントサイトを活用すれば、家族旅行も夢じゃない!

次回は、ハワイでのホテル選びや、マリオットポイント活用術をご紹介予定です。

💫人気記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました