【体験談】ANA国内線でスーツケースのキャスターが破損!補償と修理のはなし。

おすすめグッズ

――10年選手のスーツケースが壊れた話と、その後の修理・補償レポ🧳✈️


ANA国内線で起きた、まさかのキャスター脱落

2025年3月。子どもたちとの国内旅行の帰り道。
ターンテーブルで受け取ったスーツケースを見て、思わず声が出ました。

「あれ…?キャスターがない!?😨」

10年間、年に4〜5回は一緒に旅したサムソナイトの68ℓスーツケース(旧コスモライトで現行はシーライト)
ターンテーブルから現れたその姿は、まさかの“片輪脱落状態”でした。


すぐにANA手荷物カウンターに向かい、破損の報告をしました。


ANAの対応|補償の流れと実際にかかった時間

✅手続き内容🕐所要時間💬ポイント
破損申告・写真撮影約3分到着ロビーを離れる前に申告が◎
スタッフ確認 → 上司判断約25分ブランド・使用年数・破損状況を確認。キャスターが「部品ごと」完全に脱落しているので、ANA側では修理が不可能とのこと。
補償案内書面で手渡し現金6,000円 or 6,000マイルの選択制(公式WEB申請)

スタッフさんいわく…

「通常は修理をしてのお返しになりますが、今回はキャスターが紛失しているため修理ができないため現金もしくはマイルでの損害補償となります。
10年以上ご使用の場合は通常補償外ですが、
サムソナイトは市場価格が高いため、上限を引き上げています
。」

ブランド力のあるスーツケースを使用していてよかった!と思った瞬間でした。

その場で補償書類(説明文と申請案内)を受け取り、
自宅からWEB申請フォームにて補償申請を行いました。

私は6,000マイルでの補償を選択✨
(6,000マイルは東京大阪間の片道分の特典航空券になります😍!)
※マイル加算は5日ほどで反映されました。


ANA国内線の破損補償ルール(要約)

  •  申告期限:受け取り後 7日以内
  •  基本対応:まずは修理 → 不可・高額なら代替・補償へ
  •  対象外になる例:キャスター・取っ手などの摩耗/経年破損
  •  参照:ANA「国内線 受託手荷物に関するご案内」

💡補償額や対応内容は“公式ルール+現場判断”で決まります。
ブランド別の補償一覧などは公開されていません


修理はできる?街の修理屋→公式修理へ

最初は「街のスーツケース修理屋さんに持ち込もうかな?」と思って調べたのですが…

  • 街の修理屋さんではキャスターの“ゴム交換”は可能
  • しかし、「部品ごと脱落」したようなケースは部品取り寄せができず断念

そこで、サムソナイトのカスタマーセンターにメールで相談しました。


サムソナイトからの返信内容(抜粋)

お問い合わせありがとうございます。
修理内容は以下のとおり承ります。

  • キャスター1輪交換:4,400円~
  • キャスター2輪交換:7,700円~
  • 3輪:11,000円~、4輪:14,300円~

修理品を弊社リペアセンターにてお預かり後、
状態を確認し、正式見積もりをご連絡いたします。

■修理期間

  • お見積り連絡まで:1週間前後
  • 修理完了まで:2〜3週間(内容により変動)

大きなスーツケース(しかもキャスターが取れてる)を抱えて店舗へ修理持ち込みは大変だし、郵送で修理お願いできるので助かりました!


実際の修理フロー

  1. 指定のリペアセンター(福島県)へゆうパックで発送
     → 関西→福島:送料 約2,500円
  2. 1週間後に正式見積:キャスター1輪 4,000円(税込)
  3. 修理開始連絡後、約2週間で返送📦
  4. 支払い方法:スーツケース到着時に代金引換

➡ トータル費用:約6,500円(送料+修理)
➡ 修理結果:新品同様!キャスターもスムーズ✨


💡壊れにくいスーツケース比較表|3条件を満たすモデル

ブランド・モデル名キャスター留め具素材特徴
サムソナイト
C-LITE(旧コスモライト後継)
ダブル+ガード付き
静音性あり
ネジ留め交換式Curv™(特許素材)軽くて頑丈、世界的ベストセラー
リモワ
Essential Cabin / Check-in
ダブルキャスター
高精度&静音性◎
ネジ固定(メーカー修理)高耐久ポリカーボネート洗練されたデザインと性能
ACE
パリセイド3-Z
ダブル+ガード付き
静音キャスター
ネジ固定(自己交換可)ポリカーボネート(高品質)日本ブランド、修理しやすい
ACE プロテカ
スタリアVsなど上位モデル
ダブルキャスター
サイレントキャスター搭載
ネジ留め(交換OK)軽量素材(ポリカ多層)国内製・3年保証あり
無印良品
ハードキャリー(S/M)
ダブルキャスター
ストッパー付き
リベット式(修理難)ポリカーボネートコスパ◎・シンプルで使いやすい

👇楽天で人気のスーツケースをチェック


表の見かた補足

  •  ダブルキャスター&ガード付き → 段差や衝撃に強い構造。静音性も高い。
  •  ネジ留め交換式 → キャスター交換が可能で修理しやすく、長く使える。
  •  素材の厚みと柔軟性 → Curv™素材や多層構造ポリカは軽くて丈夫。

👆これら3条件を満たすモデルは「一度買えば10年選手にもなれる」頼れる存在です。

預けるときのトラブル予防策4つ

  1.  荷物は左右バランスよく配置
  2.  預ける前にスーツケースの写真を撮る(証明になる)
  3.  キャスターのメンテナンス → 毛・砂・ホコリの除去
  4.  保険(携行品損害)の確認も忘れずに!

まとめ|壊れても、終わりじゃない。むしろ、愛着が増したかも

今回の体験でわかったのは、
壊れた=終わりじゃないということ。

  • ブランドの力で補償が上がることもある
  • 修理すれば再び使えるケースも多い
  • 事前の対策&アフターケアで旅のトラブルは減らせる!

壊れてしまったことはショックだったけれど、
そのおかげで、これからもっとスーツケースを大切にしようと思えました😊


関連記事はこちら♪

【保存版】家族旅行にぴったりのスーツケースサイズ早見表

【2025年版】人気スーツケース5ブランド比較!

💫人気記事

【主婦の味方】はじめてのポイ活入門

✈️ 主婦でもゼロからわかる!ANAマイル完全ガイド(2025年版)

コメント

タイトルとURLをコピーしました